葉加瀬太郎の「情熱大陸」はかっこいい楽曲で、バイオリンを弾いたことがなくても憧れている人は多いのではないでしょうか。テンポが速いので、さぞかし難しいのでは?と感じるかもしれませんが、実は超初心者でも挑戦できます。今回は全くのバイオリン初心者が「情熱大陸」を演奏する方法・コツについてご紹介します。
葉加瀬太郎の「情熱大陸」とは
「情熱大陸」とはバイオリニストの葉加瀬太郎が作曲した曲で、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』のテーマソングです。業界で活躍するプロフェッショナルの生活に密着したテレビ番組で、「情熱大陸」は彼らの仕事に対する情熱を見事に表現しきった曲と言えるのではないでしょうか。
曲の出だし、中盤、いずれもアップテンポでありながら格調高く、力強さとたおやかさが感じられる楽曲です。クラシックやJポップとは一味違う雰囲気を楽しめ、聴くだけではなく自分で演奏してみたいという人も多いでしょう。
「情熱大陸」の難易度は?
「情熱大陸」の難易度は、ご想像がつくかもしれませんがかなり難しく、上級者向けです。本来は初心者が演奏できるような曲ではなく、何年もバイオリンを続けてきた人がやっと弾けるレベルです。
ちなみに葉加瀬太郎の「エトピリカ」、エルガーの「愛の挨拶」、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」は中級、映画『ティファニーで朝食を』の挿入曲「ムーン・リバー」、ディズニー映画『アラジン』の「ホール・ニュー・ワールド」、井上陽水の「少年時代 」は初級~中級レベルです。
これらの楽曲よりもさらに難しいため、超初心者がいきなり「情熱大陸」に手をつけてしまうと、まず挫折してしまいます。基礎を少しずつ身につけていってから挑戦したほうが無難です。
超初心者でも「情熱大陸」を演奏したいなら
バイオリンを始めたばかりの人や、これから始める人の中には「上級者向けって分かってるけど、早く演奏できるようになりたい!」と思っている人も多いでしょう。「情熱大陸」の原曲は確かに何年もスキルを磨いてきた人しか挑戦できませんが、超初心者でも短期間でスラスラ演奏できるようになる秘訣があります。
それは、初心者向けにアレンジされた楽譜を使用することです。バイオリンやピアノなどの楽譜には、原曲のものもあれば、初心者が簡単に弾けるよう編曲された楽譜もあります。
初心者向けに編曲された「情熱大陸」の楽譜を用意すれば、本来は上級者しか演奏できなかった曲でも簡単に弾けるようになるのです。
「情熱大陸」の楽譜の選び方
「情熱大陸」のバイオリン楽譜を探すときは、次のポイントを押さえると超初心者でも挫折することなく感動的な演奏ができるようになります。
原曲の雰囲気が損なわれていない楽譜を選ぼう
編曲された楽譜の中には、原曲の雰囲気が損なわれてしまっている楽譜もあります。楽譜の良し悪しは編曲者の腕次第なので、「情熱大陸」のかっこよさが残された楽譜を選びましょう。
また、初心者向けの楽譜には楽譜が読めない人でも演奏できるよう音階が書かれているものもあります。楽譜をチェックして「これなら演奏できそう!」と思えるものを選んでください。
お手本のCDまたはDVDと一緒に学習しよう
初心者だと、楽譜を見ただけではスラスラ演奏できない、機械的にしか弾けないといった悩みを抱えている人もいます。かっこよく、感動的に演奏するためには自分が取り組んでいる楽譜通りに演奏しているCDまたはDVDを視聴して弾き方を覚えましょう。
耳で聴くと、テンポアップさせる箇所、力強く弾く箇所、なめらかに弾く箇所などが分かるので自身の演奏に生かすことができます。DVDだと上手な人のお手本を自宅で学習でき、上達スピードがあがります。
さらに弾き方まで解説しているDVDがあれば、超初心者でも周囲がびっくりするほど上手くなるでしょう。
バイオリン初心者向け「情熱大陸」が収録されている楽譜・教材
ここからはバイオリン初心者向けに「情熱大陸」が収録されている楽譜・教材をご紹介します。
気楽に弾けて みんなが喜ぶバイオリン名曲集
「愛の夢」や「白鳥」などの定番クラシックから「情熱大陸」「花は咲く」などのおなじみの楽曲10曲が収録された楽譜です。どの曲も人前で演奏すれば喜ばれること間違いなしです。CDやDVDは付属されていないので、ある程度バイオリンが弾ける人向けです。
日曜日のヴァイオリン教室
模範演奏とカラオケが収録されたCD2枚付きの楽譜です。「アメイジング・グレイス」「少年時代」「情熱大陸」「リベルタンゴ」「世界に一つだけの花」などみんなが知っている曲が20曲収録されています。
現在は絶版となっており中古のみ入手可能です。
たった30分で弾ける初心者向けヴァイオリンレッスンDVD1弾~3弾セット
楽譜が読めない初心者でもたった30分で演奏できる!と話題のDVD付き教材です。ドレミが読めなくても演奏できるよう楽譜が工夫されており、「裏技シール」つきで楽器のドレミの場所がすぐ分かるという仕掛けになっています。
DVDでは基本的な演奏方法から課題曲を感動的に演奏する方法までプロバイオリニストが解説しており、「情熱大陸」もただ弾くのではなく”魅せる”弾き方を教えてくれます。超初心者から始めて「情熱大陸」がスラスラ演奏できるまで飛躍的に腕を上げたい人にぴったりです。
まとめ
葉加瀬太郎作曲の「情熱大陸」はかなり難易度が高く、もともとは上級者向けです。しかし、初心者向けにアレンジされた楽譜を使うことで楽譜が読めない大人初心者でもびっくりするほど上手く弾けるようになります。ぜひ感動的な演奏を響かせて周囲を驚かせてください!